インターンシップを終えて

2017年度インターンシップを終えて おかげさまで無事に今年度のJBATS MLB アスレティックトレーナー インターンシップを終了する事ができました。 勇気を持って参加して頂いた皆様、本当にお疲れ様でした。これでJBATSインターンシップの歴史に名前が刻まれ、活躍が語り継がれることは間違いありません。 たかが10日間、されどとてつもなく大きな10日間。 「”経験”は教えられない」と言いますが、メジャーリーグでのこの経験はかけがえのない凝縮された時間を過ごしたことでしょう。 嬉しい事に今回の中から2人、マイナーでのサマーインターンが既に決まりました。 PBATSでも全米に広く募集をしておりますが、このJBATSインターン達の集中力と勤勉さは各チームの知るところ。 情報だけの応募よりとても強力な照会ポイントとなっているそうです。 今回のアリゾナでは各チームのスケジュールにナイトゲームや休日があり、定時の行動が少ない感じがしましたが、早朝からマイナーで活動し、午後から深夜までメジャーのナイターに合わせるなど時間を無駄にする事無く活動し、PBATSセミナーでも最後まで学び続けていました。 この数年受け入れ希望を頂いていたフロリダのタンパベイ・レイズへの派遣も初めて挑戦してみましたが、トレーナー陣全体が快く受け入れて下さり、またインターンの2人もその期待に応えて最後までやり切ってくれました。 フロリダでもJBATSインターンの質の良さは知られている様で…

続きを読む

3/13 最終日

3/13(月)ついにアリゾナも最終日です。 昨夜のPBATSセミナー参加の疲労もありますが何はともあれJBATSインターンシップは本日で終了します。 最後までやり切ろうと皆気を引き締めて出発しました。 レンジャーズでは佐川さんがメジャーにマイナーにと大忙しです。 マイナーの練習をカバーする佐川さん。 本日はメジャー側はナイトゲームなので午前中はマイナー、午後からはメジャー側にて活動しました。 トレーナー陣と。 ロイヤルズでは恒例のジョークテストに鍛え上げられた滝澤さん。 ヘッドトレーナー、アシスタントトレーナーと。 パドレスでは春日さん、小島さんが最後の試合へ帯同します。 昨年のワールドチャンピオン、カブスとの対戦です。 最後にメジャー、マイナーのトレーナー陣と。 すべてが終了し、閉会式のディナーには各チームから代表者が出席してインターンシップの成功と、集中を切らさず活動したインターン達の労をねぎらいます。 皆さん本当にお疲れさまでした! この10日間で得た連帯感、またプロフェッショナルの世界の緊張感と信頼感を経験し、 自分の進む方向性や課題が明確に見えたことでしょう。 今晩はこの興奮を皆で分かち合ってください!

続きを読む

3/12 9日目,あと1日です!

3/12(月) アリゾナも最終日前日の9日目まで来ました。 サプライズのテキサス・レンジャーズでは佐川さんが自身の資格を活かし選手の偏平足に対して評価とトリートメントを行っています。 終わるとフィールドの練習をカバーします。 フィールドにてヘッドトレーナーのケビンさんと佐川さん。 レンジャーズにはヘッドの他にメディカルディレクターとして前ヘッドトレーナー、前PBATS会長ののジェイミーさんが在籍されていますがそれでも本当に多忙そうです。 常にチーム、フロント陣とミーティングに、メール、電話と止まりません。 マリナーズではリックさんが肩のマニュアルレジスタンスの指導を今崎さんと益城さんに行っていただいています。 パドレスではカッピングの講習が専門家をお呼びして行われておりました。 使用後のカップを清掃する小島さん。 マッサージセラピストのフィリップさんに肩のアプローチの指導を受ける小島さん。 重力や自分のポジション取りなど非常に参考になります。    夜はPBATSが開催するセミナーに参加させていただきました。 アリゾナでキャンプを張る15チームのトレーナー陣が集合しました。今回はシンシナティ・レッズがホストとなり講座は4つ、膝の見逃されてきた靭帯、加圧トレーニング、睡眠と回復、肩の手術のトピック等、興味深い内容でした。 約3時間、早朝から活動しているだけで大変だと思いますが、常に新しい情報、良い方法を模索し続けているトレ…

続きを読む